フライ、別名にくまんは荒川区南千住ローカルのおでん種だ。魚のすり身にパン粉をつけて揚げたもので、取り扱うお店は年々少なくなっている。今回は現在も販売している3軒のフライ(にくまん)を食べ比べながら、その歴史を少しだけ紐解…...
カテゴリー: おでん種その他
おでん種、蒲鉾店の過去と未来
東京おでんだねでは2019年10月から東京都内のおでん種専門店を巡り、おでん種を実際に味わってきた。その過程のなかでおでん種専門店が目に見えて減少していくのを感じ、いつかデータを用いてきちんと整理したいと思ってきた。デー…...
お惣菜の丸萬のお惣菜
お惣菜の丸萬は、かつて丸萬蒲鉾店としておでん種を製造販売していた。戸越銀座の脇を入った平和坂通り商店会に店を構え、おかみさんがご主人亡きあとお惣菜を作り続けている。 戸越銀座の脇で営業する平和坂通り商店会 大型の商店街と…...
お花見でおでんと燗酒を楽しむ
お花見シーズンまっさかり。満開のソメイヨシノを鑑賞しながら、おでんを頬張る幸せは何ものにも代え難い。さらに燗酒を合わせれば言うことなし。今回はお花見でおでんを楽しむ方法やグッズを紹介したいと思う。 熱々おでんを楽しめるス…...
浅草鷲神社酉の市のおでん種観測
毎年多くの参拝客が訪れる浅草鷲神社の酉の市。参拝客だけでなく出店される露店の数も半端ないのだが、おでんを提供しているお店もたくさんあった。「東京おでんだね」はおでん種やさんを紹介するメディアなのだが、今回は少し趣向を変え…...
川口屋のちくわぶ
川口屋は北区赤羽の志茂にあるちくわぶ専門店だ。ちくわぶだけでなく、白滝やところてんなども製造、販売している。 川口屋は1932年に開業、80年以上続く老舗中の老舗だ。本社工場と販売店がある志茂(志茂平和通り商店街)は赤羽…...