小田原屋のおでん種

小田原屋は東京都八王子市横山町の西放射線ユーロードにあるおでん種専門店だ。鮮魚や焼き魚のお惣菜が充実しているが、明治34年から続く由緒ある蒲鉾店だ。初代店主は小田原蒲鉾の老舗である籠清で修行し、現在は5代目が中心となって伝統の味を守り続けている。

2021年の夏には「揚げたてのさつま揚げ」というサービスを行っており、詳細は「小田原屋の揚げたてさつま揚げとお惣菜」という記事で紹介しているのでそちらも参照いただきたい。

八王子駅から西に延びる西放射線ユーロード

東京の西の都、八王子。奥多摩町についで東京都の市区町村で広い面積をもち、歴史的にも戦国時代から城下町として、江戸時代には宿場町として栄えた場所だ。かつては西武やそごう、伊勢丹や丸井など大手百貨店が集まっていたが、現在はほとんどが撤退している。しかし、八王子駅周辺の賑わいは相変わらずで、地元民だけでなく周辺大学の学生たちが集まっていてとても活気がある。

東京都八王子市横山町:西放射線ユーロード

西放射線ユーロードは戦後復興期に誕生し、新旧多くの商店が軒を連ねている。八王子の名物として有名なつるや製菓の「都まんじゅう」(じつは八王子だけではなく平塚や沼津にも存在する)や、八王子最古のラーメン屋といわれる「竹の家」など注目すべきお店も多い。

現在、八王子はJR八王子駅周辺がもっとも賑わっているが、かつては八日町が活気があったという。西放射線ユーロードは八王子駅と八日町を結ぶ道として誕生したそうだ。

明治34年から続く蒲鉾屋の老舗、小田原屋

小田原屋は八王子駅からもっとも端の西放射線ユーロード沿いに位置し、甲州街道につながる場所にある。外観はおでん種専門店というよりも、鮮魚店のイメージが強い。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

しかし、小田原屋の初代は小田原蒲鉾の老舗である籠清で修行し、5代目に店主が代わった今でも揚げ蒲鉾を作り続ける蒲鉾屋の老舗だ。お店の説明書きを見ると明治34年(1901年)に仕出し屋(注文を受けてから料理や弁当を作って配達するお店のこと)として営業を開始したそうだ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

もうすぐ80代になる4代目に小田原屋の歴史をいろいろうかがったが、創業当時から現在まで蒲鉾店という誇りを大切にしていることがひしひしと感じられた。5代目、6代目と続いても、変わらずその誇りは持ち続けてほしいと思う。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

お店に入ると多くのおでん種が並べられている。パン屋さんのように、必要なだけトレイにおでん種を乗せてからレジで会計してもらうシステムだ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

夏場は需要が落ちるため多くのおでん種が休業状態だったが、それでも20種類ほどが並んでいる。この季節に作られていない種の名札が端に置いてあるのが確認できた。自家製のつみれや「ウマイ」と書いてあるタコなど興味はつきない。冬場にリベンジしたいところだ。

小田原屋では新商品の開発も積極的に行っており、現在はアサリやタコ、貝柱などが入ったピリ辛仕立ての「旨辛海鮮ミックス」に力を入れている。制作工程や商品はYouTube「【八王子グルメチャンネル】第15話 小田原屋~お弁当特集~」で確認できる。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

練り物以外のおでん種もたくさんある。はんぺんは嘉平屋の富士山、ナルトは静岡県焼津のカネ久商店の波の舞、ちくわぶは神奈川県横須賀のいわて屋、すじは千葉県銚子の糸川商店、しらたきは群馬県のアイエー・フーズ、焼きちくわは青森の丸石沼田商店のものだった。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

小田原屋の店内には「おでんの美味しい作り方」の説明書きが掲げてあった。ほかのおでん種やさんと同じように、大根など火の通りにくいものは下茹でし、練り物のおでん種(さつま揚げ)は温める程度でよいとのこと。意外にこの手順を知らない方も多いので、ぜひ参考にしてほしい。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

さて、小田原屋はおでん種以外にも鮮魚が豊富で、見ているだけでも興味深い。鯛やホタテなど新鮮な海産物がたくさん並んでいる。豊洲市場から仕入れてくるそうだ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋の鮎の塩焼き

また、店先では焼き台があり、焼き魚を販売していた。訪れた日は旬の鮎の塩焼きが売られていたが、愛知県一色町産の国産鰻を使用した鰻の蒲焼き(100年以上継ぎ足し続けたというたれと合羽橋商店街の釜浅商店の焼き台、備長炭使用というこだわりのもの)、鯛の塩焼きなども販売しているという。

密度の濃い魚のすり身が魅力の小田原屋のおでん種

夏場で数が少ないとはいえ、小田原屋では13種類のおでん種を購入した。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種

時計回りに12時から、野菜揚げ、しょうが、スタミナ、いか、ウズラ玉子、揚ボール、ゴボウ、桜エビ、玉ねぎ、エビ巻(中央上)、シューマイ(中央右)。このほかにちくわぶとなると巻を購入した。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種

小田原屋の店内にあった作り方を参考に調理開始。といっても、いつもの作り方と同じだ。大根やちくわぶなどはじっくり下茹でして、最後に練り物のおでん種を温める程度に加えて完成だ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種

小田原屋の魚のすり身はとにかく密度が濃い。通常はふわふわか弾力のある食感という2軸が主体なのだが、小田原屋のものはふわふわすぎず弾力が強いという感じでもない。とにかくみっちりと魚のすり身が練られており、食べ応えがあるものになっている。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 揚ボール

揚ボールは具材が入っていないシンプルなものなので、小田原屋の味を感じるにはもってこい。ひとくち大ながら、密度ある魚のすり身で圧倒的な存在感のおでん種だ。魚の風味と甘さがほどよく、絶妙なバランスを保っている。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 ゴボウ

ゴボウは人参とごぼうが入っている。通常のごぼう天は笹掻きのごぼうが入っているが、小田原屋のものはさいの目切りだ。そのためごぼう独特の風味がより強く楽しめる。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 桜エビ

桜エビは桜エビ以外に無駄な具材を一切入れておらず、その味を満喫できる。きつね色の魚のすり身のなかにほのかに灯る紅色が美しい。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 しょうが

通常のしょうが天は紅生姜のみ入っていることが多いが、小田原屋のしょうがは切り昆布も入っている。おでん種としては珍しい組み合わせだが、お互いの長所が引き立ち相性がよい。紅生姜のすがすがしさ、昆布の味わい深い歯ごたえと風味が素晴らしい。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種

小田原屋の魅力的なおでん種をさらに紹介していこう。変わり種は少ないが、それぞれ丁寧に作り込まれた素晴らしいおでん種ばかりだ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 野菜揚げ

野菜揚げはいわゆる木の葉型をしたおでん種だ。キャベツと大葉のような葉物が混ぜ込んである。大判なので半分にして切るといいだろう。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 スタミナ

スタミナはニラともやし、黒ごまと唐辛子が入っている。ニラの芳香がとても強く、その香りだけで元気がわいてきそうだ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 玉ねぎ

玉ねぎは魚のすり身に練り込まれた玉ねぎがとにかく甘く、幸せな気持ちになる優しい風味のおでん種だ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 いか

いかに入っているイカは食べ応えと食べやすさを兼ね備えたちょうどよい大きさに切ってある。噛めば噛むほど味が染み出しつつ、噛み切りやすくて食べやすい。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種

最後は巻物のおでん種を中心に紹介していこう。今回は定番のエビ巻、シューマイ、ウズラ玉子をチョイスしてみた。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 エビ巻

エビ巻は大振りのエビが入っていて食べ応え十分。ぷりぷりとしたエビはとても甘くて贅沢な気持ちになる。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 シューマイ

シューマイは密度の高い挽肉が詰まっている。小田原屋の魚のすり身とあいまって、みっちり、もっちりとした食感だ。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋のおでん種 ウズラ玉子

ウズラ玉子は白身からにじみ出た黄身が油に触れて、黄金色に染まっているのが美しい。うずら巻きは各店さまざまな外観が存在するが、小田原屋のようなものははじめて見る。

東京都八王子市横山町 西放射線ユーロード:小田原屋

小田原屋のWebサイトに訪れると、さつま揚げ作り教室や魚の解体ショーなどの食育活動や社会科見学の協力、ラグビーを通した支援活動など、小田原屋が八王子の地域の人々のためにさまざまな活動を行なっていることがわかる。お店に掲げられていた大漁旗は「フライキプロジェクト」と呼ばれるラグビーを通した東北の被災地応援プロジェクトだそうだ。フライキは「富来旗・福来旗」として東北の南三陸地方の漁港に伝わる大漁旗の通称で、これを東北全体のラグビーチームへ届けるのだという。

実際にお店に訪れてみると地元客がひっきりなしに訪れ、店員の方々とも顔なじみなのが印象深かった。4代目から5代目へ世代が移っても、変わらない素敵な味と人情を守り続けてもらいたいと思う。

小田原屋の基本情報

小田原屋
〒192-0081 東京都八王子市横山町10−9
042-642-1402
定休日:水曜、祝日
営業時間:10:00~18:00
小田原屋のWebサイト
YouTube「【八王子グルメチャンネル】第15話 小田原屋~お弁当特集~

Scroll to top