2021年12月初旬、大田区山王にある山王かまぼこが旧店舗隣の建物にリニューアルオープンした。今回は新しくなった店舗の様子と、購入したおでんセットやおでん種を紹介したいと思う。 昨年、山王かまぼこのおでん種を購入されてい…...
タグ: 鈴廣
九州屋蒲鉾店と大清かまぼこ店のおせち用食材
東京のおでん種専門店では年末におせち用の食材を販売している。今回は、荒川区東尾久にある九州屋蒲鉾店と西東京市のひばりが丘にある大清かまぼこ店のおせち用食材を紹介する。 前回の年越しは九州屋蒲鉾店の板付蒲鉾と伊達巻を購入し…...
小田原かまぼこと小田原おでん2
小田原の蒲鉾は、長い歴史に培われた職人の技術と良質な魚へのこだわりで全国屈指の知名度を誇る。現地に訪れて探った小田原かまぼこと小田原おでんの魅力を2回にわたって紹介する。 第1回の「小田原かまぼこと小田原おでん1」では小…...
小田原かまぼこと小田原おでん1
小田原の蒲鉾は、長い歴史に培われた職人の技術と良質な魚へのこだわりで全国屈指の知名度を誇る。現地に訪れて探った小田原かまぼこと小田原おでんの魅力を2回にわたって紹介する(第2回はこちら)。 小田原の蒲鉾は全国蒲鉾品評会な…...
おでんのもち巾着の調理方法
汁をたっぷり含んだ油揚げと、とろりと柔らかくなったお餅の組み合わせ。心も身体もあったまるもち巾着は、おでんに欠かせない存在だ。今回は、家庭で楽しむもち巾着の調理方法を紹介したいと思う。 もち巾着は全国的に知名度の高い存在…...
夏の揚げ蒲鉾の需要喚起を考える
夏はおでん種専門店の閑散期だ。主力商品の揚げ蒲鉾はおでん以外にも楽しめるのに、なぜか夏は需要が落ち込んでしまう。今回は、夏季の揚げ蒲鉾の需要喚起について考えてみたいと思う。 暑い時期はおでん種専門店の閑散期 現在でもじゅ…...
武田惣菜店のおでん種
武田惣菜店(武田商店)は世田谷区の尾山台北口商店街にあるおでん種の専門店だ。店名の通り、お惣菜も豊富に取り揃えているが、元々はおでん種やさんとして創業している。 昭和の雰囲気を残す尾山台北口商店街と尾山台いちば 東急大井…...
大清かまぼこ店のおでん種
大清(だいせい)かまぼこ店は東京都西東京市ひばりが丘にあるおでん種やさんだ。自家製のはんぺんが農林水産大臣賞を受賞するなど味の素晴らしさもさることながら、地元客を大事にする地域密着型のお店だ。 再開発が進みながらも、かつ…...