台東区台東2丁目にある大原本店は生麩やこんにゃくなどを製造している会社だ。東京の生麩として親しまれていたつと麩をはじめ、おでんに最適なちくわぶや白滝などの食材を幅広く取り揃えている。 東京でちくわぶを製造する企業や専門店…...
カテゴリー: 台東区
こんにゃく専門店の三陽食品
台東区の谷中にある三陽食品は、手作りのところてんや寒天が地元民や観光客に愛されるこんにゃく専門店だ。今回は、三陽食品の白滝やこんにゃく、ちくわぶを紹介する。 こんにゃくの専門店は、東京でも数を減らしつつある非常に貴重な存…...
おでんの牛すじの調理方法
関西の発祥ながら、今や全国区の人気となった牛すじのおでん種。今回は、自宅で本格的な牛すじを味わうための手軽な調理方法を紹介する。 関西では牛すじを自宅で調理することが多いが、東京ではあまり馴染みがない。材料を手に入れにく…...
東京のお蕎麦屋さんでおでんそばを味わう1
立川駅の立ち食い蕎麦で有名なおでんそばやおでんうどんは、おでんをトッピングした一風変わった種物(たねもの)だ。今回は、おでんそばやうどんを提供する東京のお蕎麦屋さんを紹介する。 東京おでんだねは東京のおでん種専門店を紹介…...
かつて存在した蒲鉾店、和泉屋を探る
大正から昭和の初めまで小石川の原町で営業していた和泉屋(いずみや)という蒲鉾店は、多くの蒲鉾職人を輩出し、東京の蒲鉾店に大きな影響を与えたといわれている。今回は数少ない資料から情報をまとめ、お店のあった場所におもむくこと…...
浅草鷲神社酉の市のおでん種観測
毎年多くの参拝客が訪れる浅草鷲神社の酉の市。参拝客だけでなく出店される露店の数も半端ないのだが、おでんを提供しているお店もたくさんあった。「東京おでんだね」はおでん種やさんを紹介するメディアなのだが、今回は少し趣向を変え…...