よね屋は2020年9月に開業した世田谷区世田谷(上町)にあるさつま揚げ専門店だ。松陰神社前にあった有名店の職人さんが伝統の味を守りつつ、新たに魅力的な商品を日々つくり出している。開業から1年経った今年8月、夏向けのさつま…...
タグ: 正田醤油
佃忠(田端)のおでん種で冷やしおでんをつくる
今回は、佃忠(田端)のおでん種を使用して冷やしおでんづくりに挑戦する。しっかり味が染み込んだ冷たいおでんは暑い夏場にぴったりで、野菜もいっぱいなので栄養も豊富だ。調理の時間もそれほどかからないので、ぜひ参考にしてみてほし…...
東京おでんの調理方法
東京のおでん種専門店に行くと、店主たちからおでんの作り方のアドバイスを受けることがある。今回は、彼らおすすめの東京おでんの調理方法を紹介しよう。おでん種は、板橋区中板橋にある太洋かまぼこ店のものを使用した。 美味しいおで…...
美好商店のおでん種通販
外に出ておでん種やさんまで買いに行くことができないとき、通販は強い味方となってくれる。今回は東京都江東区三好の江戸資料館通りにあるおでん種専門店、美好商店のインターネット通販を紹介しよう。 時節柄、徒歩圏外のおでん種やさ…...
手軽に利用できるおでん汁の素
おでん汁は、美味しいおでんを作るときに欠かせない要素だ。しかし、出汁から丁寧に作ろうとするとかなりの手間や時間がかかってしまう。今回は、手軽に利用できるおでん汁の素を紹介したいと思う。 「おでんの命は出汁」というおでん屋…...
佃忠の系譜
佃忠は亀有、向島、田端、池袋にあるおでん種専門店だ。東京おでんだねではすべての店舗をまわって記事にしてきたが、今回は4店舗を同時に紹介したいと思う。それぞれのお店で独自の味を追求しながらも、共通するおでん種もあって比較し…...
美好商店のおでん種
美好商店は東京都江東区三好の江戸資料館通りにあるおでん種専門店だ。大正7年に京都で創業し、終戦後に移転して以来、ずっと深川で営業を続けている。下町と老舗の風情がただよう上品なおでん種やさんだ。 東京の下町風情を残す江戸資…...
塚田水産のおでん種
塚田水産は東京都武蔵野市吉祥寺本町の吉祥寺ダイヤ街にあるおでん種専門店だ。昭和25年創業の老舗ながら、吉祥寺揚げという新名物を生み出し大ヒットさせる活力に満ちた名店だ。吉祥寺だけでなく、周辺に住む老若男女にも親しまれてい…...
九州屋蒲鉾店のおでん種
九州屋蒲鉾店は東京都荒川区東尾久のおぐぎんざ商店街にあるおでん種専門店だ。中野区野方にあった九州屋からの暖簾分けで創業、昭和49年から営業している。豊富なおでん種と元気な女性たちが魅力の名店だ。 現在も活気あふれるおぐぎ…...
佃忠(池袋)のおでん種
佃忠(池袋)は東京都豊島区池袋の西武池袋本店にあるおでん種専門店だ。都内に4軒ある佃忠(つくちゅう)のうちの1つで、亀有店の店主の息子さんが経営している。豊富な種類のおでん種に加え、店頭でできたておでんも販売している。 …...
後藤蒲鉾店のおでん種
後藤蒲鉾店は東京都品川区戸越の戸越銀座商店街にあるおでん種専門店だ。名物のおでんコロッケをはじめ、魅力的で新しいおでん種を生み出す戸越銀座を代表する名店だ。 東京で最大規模を誇る商店街、戸越銀座商店街 東京で最大規模を誇…...
マルイシ増英のおでん種
マルイシ増英(ますえい)は足立区北千住の北千住サンロード商店街にあるおでん種専門店だ。千住ローカルのおでん種であるフライ揚げを扱う有名店で、テレビや雑誌などでも多く紹介されている。地元民にも人気で、遅くに出かけるとほとん…...
福島屋のおでん種
福島屋は東京都港区の麻布十番商店街にあるおでん種専門店だ。大正10年創業の老舗ながら、店舗の2階で飲食業をはじめたり、名古屋名物として有名な味噌おでんを提供するなど常にチャレンジし続ける名店だ。 観光客と地元民の生活がう…...
〇佐(まるさ)かまぼこ店のおでん種
〇佐(まるさ)かまぼこ店は東京都杉並区の堀ノ内の妙法寺門前通り商店会にあるおでん種専門店だ。初代店主と二代目ご夫婦が一緒になって、こだわりのおでん種を作り続けている。道行く地元の人々との挨拶が飛び交うアットホームなお店だ…...
蒲清のおでん種
蒲清(かませい)は江戸川区小岩駅南口のフラワーロードにあるおでん種専門店だ。明治創業の老舗であり、江戸川区を代表する有名店だ。ドーナツのようなリング状のおでん種を扱うなど、他店にはない魅力がたくさん詰まっている。 小岩地…...
佃忠かまぼこ店(田端)のおでん種
佃忠かまぼこ店(田端)は東京都北区の駒込駅近くの田端銀座商店街にあるおでん種専門店だ。佃忠はこのほかに亀有、向島、西武池袋本店にもあるが、3兄弟とその長男の息子さんが店主としてそれぞれ経営しており、味やおでん種の種類が異…...
えびすや蒲鉾店(蓮根)のおでん種
えびすや蒲鉾店(蓮根)は板橋区蓮根の蓮根中央商店会にあるおでん種の専門店だ。練馬区北町の北一商店街にある同名のおでん種やさんの暖簾分けで独立し、蓮根の地で40年以上営業を続けている。 地域活性化の中心的役割を担う蓮根中央…...
佃忠蒲鉾店(向島)のおでん種
佃忠蒲鉾店は東京都墨田区向島の鳩の街通り商店街にあるおでん種の専門店だ。佃忠は都内に4店舗あるが、それぞれおでん種を手作りしていて、種類も異なる。 戦前からの風情を残す鳩の街通り商店街 東武伊勢崎線の東武曳舟駅から西へ5…...
蒲重蒲鉾店のおでん種
蒲重(かまじゅう)蒲鉾店は阿佐谷パールセンター商店街にあるおでん種の専門店だ。昭和11年から続く老舗で、様々な種類のさつま揚げを販売している。 魅力的なお店が集まる阿佐谷パールセンター商店街 JR中央線の阿佐ケ谷駅からす…...
大清かまぼこ店のおでん種
大清(だいせい)かまぼこ店は東京都西東京市ひばりが丘にあるおでん種やさんだ。自家製のはんぺんが農林水産大臣賞を受賞するなど味の素晴らしさもさることながら、地元客を大事にする地域密着型のお店だ。 再開発が進みながらも、かつ…...
増田屋かまぼこ店(綾瀬)のおでん種
増田屋かまぼこ店は東京都足立区綾瀬五丁目にあるおでん種やさんだ。インターネットにはほとんど情報が載っていないが、地元で40年以上愛される隠れた名店だ。 昭和40年から続く綾瀬五丁目商店街 JR常磐線と東京メトロ千代田線が…...
柳屋蒲鉾店のおでん種
柳屋蒲鉾店は、目黒区目黒本町の平和通り商店街にあるおでん種やさんだ。はんぺんが全国蒲鉾品評会で農林水産大臣賞、水産庁長官賞、栄誉大賞を受賞しているだけでなく、他のおでん種も栄誉賞を受賞している。お店には多くのお客さんが訪…...
亀有 佃忠のおでん種
「佃忠(つくちゅう)」は都内で3軒展開するおでん種やさんだ。明治45年に日本橋に創業した老舗の暖簾分けらしい。亀有の他に田端銀座、向島の鳩の街通り商店街に店舗がある。西武池袋本店の地下1階にもあった。ということは4店舗か…...