2021年1月18日放送の日本テレビ「ZIP!」に東京おでんだねが出演しました。「風間俊介が日本各地のおでんを食らう!」のコーナーでリモート出演し、餃子巻について解説しました。 出演といっても、ほんの5秒程度のリモート出…...
カテゴリー: お知らせ
たけしのニッポンのミカタ!に東京おでんだねが紹介されました
2020年12月4日放送のテレビ東京「たけしのニッポンのミカタ!」に東京おでんだねが紹介されました。「マニアおすすめ!今食べるべき『おでん』とは?」のコーナーでの出演と荒川二丁目の丸石蒲鉾店、荏原中延の丸佐かまぼこ店、世…...
東京おでんだね2周年
東京おでんだねは2018年10月8日から活動を始め、このたび2周年を迎えることとなった。3年目に突入するタイミングで、すこしこの1年を振り返ってみようと思う。 1年前は東京のおでん種専門店すベてを訪問する直前のタイミング…...
「かまぼこ通信」第755号に東京おでんだねが紹介されました
2020年7月20日、水産煉製品の業界新聞である「かまぼこ通信」第755号に東京おでんだねが紹介されました。 2020年7月7日に掲載した「夏の揚げ蒲鉾の需要喚起を考える」の記事についての概要紹介と、記事内の一文を引用し…...
大国屋(幡ヶ谷)が2019年12月閉業
幡ヶ谷の不動通り商店街にある大国屋(幡ヶ谷)が2019年12月31日に閉業した。先代から60年続くお店で、渋谷区最後のおでん種専門店だった。 東京おでんだねをよくご覧いただいているという、ようこさんという方からご連絡をい…...
東洋経済オンラインに東京おでんだねが掲載されました
2020年2月22日に東洋経済オンラインの「『おでん種店』が東京でこんなにも減っている訳」という記事に東京おでんだねが掲載されました。 東京にあるおでん種店(蒲鉾屋、練り物屋)が年々数を減らしており、その原因や今後の解決…...
よじごじDaysに東京おでんだねが紹介されました
2020年2月12日放送のテレビ東京「よじごじDays」に東京おでんだねが紹介されました。「寒い冬に食べたいテイクアウトグルメ」のコーナーで京成小岩の増田屋蒲鉾店のおでんを推薦しました。 鈴木あきえさんが増田屋蒲鉾店まで…...
えびすや蒲鉾店(練馬)が2020年1月閉業
練馬区唯一のおでん種専門店、練馬区北町一丁目にあるえびすや蒲鉾店が2020年1月6日に閉業した。約60年の歴史を持ち、ほかのおでん種やさんにも影響を与えた老舗が暖簾を下ろすのは残念でならない。 新年が明けた1月某日。みっ…...
「私のまいにち」に東京おでんだねが掲載されました
毎日新聞購読世帯に届けられている生活情報誌「私のまいにち」(毎日新聞出版)2020年2月号に東京おでんだねが掲載されました。 「おでん最前線」と題した特集内の「長く愛されている、東京のおでんだねの店探訪」という記事で紹介…...
栄屋蒲鉾店が2020年3月閉業
文京区大塚の栄屋蒲鉾店が2020年3月をもって閉業する。昭和25年に創業し、小田原で細工蒲鉾を作っていたお店がルーツのこのお店は、三代目店主ご夫婦のあたたかな人柄とふわふわの優しい味のおでん種が特徴の名店だった。 年の瀬…...
かりそめ天国に東京おでんだねが出演しました
2019年12月27日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」に東京おでんだねが出演しました。「有識者がガチで選んだ正直ランキング – この冬食べるべきおでんベスト10」で有識者のひとりとして参加し、東…...
東京のおでん種やさん一巡完了
2018年10月8日からほぼ毎週、東京のおでん種やさんをまわってきた。東京の23区から八王子市まで、その数50数軒。実際にお店へ行って話を聞き、おでん種を購入し、家で調理して味わい記事にした。すでに閉業しているお店があっ…...
おでん種専門店「よね屋」が世田谷線上町駅に開店
2019年9月20日、東急世田谷線上町駅の近くで「よね屋」という新しいおでん種専門店がオープンした。4商品からスタートし、次第に増やしていく予定だ。 よね屋は東急世田谷線上町駅から歩いてすぐの世田谷通り沿いにある。手作り…...
DANROに東京おでんだねが紹介されました
2019年3月24日にWebメディア「DANRO」(運営会社:朝日新聞社)に東京おでんだねを紹介していただきました。DANROはYahoo!ニュースにニュース提供をしているので、そちらにも掲載されました。 DANRO 東…...