今回は、世田谷にあるおでん種専門店、や亀や(やかめや)がおすすめする夏の美味しいさつま揚げの楽しみ方を紹介しよう。
や亀やは2023年4月12日で営業を一時休止し、9月〜10月に別の場所に移転する。詳細は「や亀やの移転リニューアル進捗」の記事でご確認いただきたい。
世田谷区の世田谷駅前商店街にあるや亀やは、スイーツのように彩り華やかなおでん種を多数取り揃えており、若い女性にも人気の隠れた名店だ。店主の八亀秀司さんは調理師免許の資格を持ち、原料や調味料に至るまで、こだわりを持って日々さつま揚げを作っている。
東京おでんだねの筆者と八亀さんは歳も近いことから、前回の記事の取材時にお店での立ち話や原稿のやり取りの過程で意気投合し、心を通わせている。や亀やは意外にも露出が少ないので、マスメディアなどで魅力がもっと広まってくれればと思っている。
や亀やの春夏ラインナップ
梅雨に入って本格的に湿気と暑さが増してきたある日、宅配便で冷蔵の荷物が届いた。差出人を見ると「や亀や」と記載されており、中を開けるとたくさんのさつま揚げが入っていた。
実は以前、八亀さんに商品を衣替えした際のラインナップを紹介していただく予定だったが、新型コロナやらなんやらが重なって実現できなかった。ようやく最近になって機会ができたので、春夏商品を送っていただいたというわけだ。
そのラインナップがこちら。新型コロナなどの事情により例年より数を減らしているとのことだったが、10種類も送っていただいた。
時計回りに12時から、なす、いんげん、ごまみつば、ぶしたま、チー玉、黒チー玉、九条ねぎ、しそみょうが、海老のり、しいたけサンド(中央上)、ねぎ(中央)、紅(中央下)。
いんげん、ごまみつばとしそみょうがは春夏限定商品だという。
ぶしたまは鰹節に玉ねぎ、チー玉はチーズ、海老のりは干し海老に海苔、ねぎは長ネギともやし、紅(べに)は紅生姜と野菜が入っている。それぞれの具材の味を引き立てあうこだわりの組み合わせだ。
相変わらず、ひとつひとつの種がきらきらと輝いていて、スイーツや宝石のようだ。口に運びやすい手頃な大きさなのも女性や子どもに人気の理由だろう。顔を近づけると、ほのかに漂うさつま揚げの香りが食欲をそそる。
さつま揚げを冷やしうどんでいただく
このさつま揚げに加え、夏季に美味しく味わえる調理法も教えていただいた。や亀やが通常推奨しているはオーブントースターで温めおろしポン酢につけて食べるもの(「揚げ蒲鉾の楽しみ方」記事参照)だが、しそみょうが、ごまみつば、九条ねぎなどは素麺(そうめん)、冷やし蕎麦、冷やしうどんなどと食べると格別だという。
というわけで、さっそく東京おでんだねの拠点、池袋にある西武池袋本店のかるかやでうどんを購入した。かるかやは池袋の佃忠の記事で紹介しているが、昭和42年(1967年)から続く名店だ。ふぞろいの手打ちうどんはもちもちとしたコシが絶妙で、や亀やのさつま揚げと最高のコラボレーションを実現してくれるに違いない。
茹でたうどんを流水にさらして氷水でしめたらつゆを加え、さつま揚げ、刻んだミョウガ、九条ネギ、大葉、青ネギ、そして糸唐辛子を上にのせる。
からりと揚がったさつま揚げの食感は冷たい料理によく合い、油もしつこくならずにさっぱりといただける。それでいてすり身のうまみが凝縮されていて、メインの具材としてぴったりだ。さつま揚げ単体でも完成された味だが、うどんや他の具と一緒に食べると、その美味しさがより広がる。
今回の具材は薬味を中心にしたが、トマトやオクラなど野菜をのせてもいいし、半熟卵を加えるのもいいだろう。つゆも辛いものや味噌などに変えてもいいし、工夫次第で無限大に楽しめる。また、八亀さんがおすすめしてくれたように、素麺や蕎麦にしたら異なる美味しさを味わえるだろう。
夏場はおでんなどの鍋料理は暑くて敬遠してしまうが、さっぱり冷たい料理なら大歓迎だろう。さらに、さつま揚げは良質のタンパク質が豊富で、夏バテ対策もばっちりだ。また、冷やしおでんという選択肢もあるが、少々独創性にとんでいるため挑戦しづらい。冷やし麺にのせる具材であれば気軽でいいだろう。
この夏はおでん種専門店に立ち寄って、さつま揚げをのせた冷やし麺を作ってみてはいかがだろうか。とりわけや亀やのさつま揚げは、彩りある見た目や夏季用に調整された味付けで相性は抜群だ。また、他にも夏の暑い季節にぴったりのさつま揚げのレシピがあれば、ぜひお問い合わせページからアイデアを頂戴したい。
や亀やの基本情報
や亀や(移転、詳細はこちら)
〒154-0023 東京都世田谷区若林3-24-3
03-3411-6699(予約・注文)
定休日:日曜、第1,3,5月曜、月曜の祝日
営業時間:15:00~19:00(売切り次第閉店)
や亀やのWebサイト