焼売巻きはすり身の練り物に焼売が丸ごと1個入ったおでん種。
餃子巻きの派生バージョンだが、どちらが先に作られたかは不明。コンビニのおでんにもラインナップされることがある。
一般的な焼売巻きはうずら巻き(巣ごもり)のように頭の部分だけ練り物から顔を出しているものが多いが、蒲吉商店のしゅうまい巻のように焼売がすべて練り物に覆われているものもある。
増田屋蒲鉾店(京成小岩)のシュウマイ巻き
増田屋蒲鉾店(京成小岩)のシュウマイ巻きはグリーンピースのトッピングが美しく、焼売の大きさも特大の逸品だ。魚のすり身は極限まで薄く仕上げられており、技術の高さをうかがわせる。ぎゅっと詰まった挽肉のうまみととろりとした皮が最高に美味しい。
増田屋蒲鉾店(京成小岩)(葛飾区京成小岩)おでん種:シュウマイ巻き
増田屋かまぼこ店(綾瀬)のしゅうまい巻
増田屋かまぼこ店(綾瀬)のしゅうまい巻は縦長の珍しい形状。一見餃子巻きと間違えそうだが、中身はきちんと焼売が入っている。
増田屋かまぼこ店(足立区綾瀬五丁目) のおでん種:しゅうまい巻
佃忠蒲鉾店(向島)のシューマイ巻
佃忠蒲鉾店(向島)のシューマイ巻は大きめの焼売が丸ごと入っている。挽肉から溢れ出る肉汁がおでん汁と混ざり合って美味しい。
佃忠(池袋)のしゅうまい巻き
佃忠(池袋)のしゅうまい巻きは焼売の餡と皮の美味しさもさることながら、ソフトな食感の魚のすり身とあいまってまろやかで深みのある味が楽しめる。
桧山水産(東新小岩)のしゅうまい巻
桧山水産(東新小岩)のしゅうまい巻は皮の四辺がきちんと練り物から出ていて可憐な印象。中は挽肉がたくさん詰まっており、本格的な焼売の風味がする。
大国屋(幡ヶ谷)の焼売巻
大国屋(幡ヶ谷)の焼売巻はモチモチとした食感のすり身と焼売の挽肉がよく合っている。
福島屋のしゅうまい巻
福島屋のしゅうまい巻は魚のすり身の分量が絶妙で、挽肉の詰まった焼売の味を引き立てている。他のお店のものより小さめのつくりなので、いくつ食べても飽きがこない。
増田屋蒲鉾店(堀切)のシュウマイ巻
増田屋蒲鉾店(堀切)のシュウマイ巻は練り物から焼売が顔をのぞかせる定番の形状。手頃なサイズで食べやすく、挽肉の肉汁も十分で満足感がある。
増田屋蒲鉾店(堀切)(葛飾区 堀切) おでん種:シュウマイ巻
マルイシ増英のしゅうまい巻
マルイシ増英のしゅうまい巻は他のおでん種と同じく魚のすり身が肉厚だ。挽肉の味がしっかりとしていて安定の美味しさ。
栄屋蒲鉾店のしゅうまい巻
栄屋蒲鉾店のしゅうまい巻は焼売が魚のすり身に完全に包まれている。焼売の挽肉と魚のすり身が混ざり合って優しい味わいになる。
小田原屋のシューマイ
小田原屋のシューマイは密度の高い挽肉が詰まっている。小田原屋の魚のすり身とあいまって、みっちり、もっちりとした食感だ。
塚田水産のしゅうまい巻
塚田水産のしゅうまい巻も餃子巻と同じように、魚のすり身が焼売を完全に包み込んでいる。濃縮された焼売のうまみを存分に楽しめる。
美好商店のしゅうまい巻
美好商店のしゅうまい巻の挽肉は、口に含むとすぐに溶けてしまうほどのまろやかさ。しかし、その味はとても濃厚だ。グリーンピースが乗っているのもポイントが高い。
増英蒲鉾店のしゅうまい巻
増英蒲鉾店のしゅうまい巻は焼売が魚のすり身から顔を出さない密閉型の形状。ひと口サイズで食べやすい。からしをつけて食べると挽肉のうまみがより鮮明になる。
増田屋(立石)のシュウマイ巻
他店は饅頭型のものが多いなか、増田屋(立石)のシュウマイ巻は一見餃子巻に見紛うような細長い形状だ。焼売を包むすり身はとても肉厚だ。
蒲眞のシューマイ巻
蒲眞のシューマイ巻は棒状になっている。ぎっしりと詰まった挽肉のうまみがなんともいえない。
平澤蒲鉾店のしゅうまい巻
平澤蒲鉾店のしゅうまい巻は中に入った焼売がとても大きく、挽肉もボリュームがあり、肉の甘みがしっかり味わえる。
太洋かまぼこのしゅうまい巻
太洋かまぼこのしゅうまい巻は俵型のすり身のなかに焼売が入っている。つるっとした焼売の皮の食感が心地よく、肉汁もたっぷりあふれ出てとても美味しい。
増田屋蒲鉾店(庚申塚)のシューマイ巻
増田屋蒲鉾店(庚申塚)のシューマイ巻は可愛らしいひと口サイズの大きさ。このサイズで焼売の頭をきちんと外に出すのは至難の技だろう。焼売を取り囲むすり身の薄さは職人の芸を感じさせる。
丸佐かまぼこ店(荏原中延)のしゅうまい巻き
丸佐かまぼこ店(荏原中延)のしゅうまい巻きも縦長の珍しい形状だ。
丸佐かまぼこ店(荏原中延)(品川区荏原中延) おでん種:しゅうまい巻き
蒲吉商店のしゅうまい巻
蒲吉商店のしゅうまい巻は肉汁がじゅわっと染み出して美味しい。余計なものが入っておらず、挽肉がぎっしり詰まっているので食べ応えがある。